近年、副業などでオンラインビジネスを始める方が増えてきました。
皆さんの中にも、オンラインビジネスを始めたいなんて方も多いはずです。
しかし、オンラインビジネスの始め方がわからないなんていう方も多いのではないのでしょうか?
オンラインビジネスの始め方は、実は簡単です。
今回は、オンラインビジネスの始め方を解説するとともに、メリットやデメリットなどの基礎知識も説明します。
オンラインビジネスに興味があるけど、なんだかわからない、始め方がわからないという方は、ぜひ読んでください!
オンラインビジネスの始め方の概要
実際、オンラインビジネスはすぐに始められます。
いきなり挑戦してもいいでしょう。
しかし、しっかり準備しないと成功できるものも失敗してしまう可能性があります。
まずは、オンラインビジネスの始め方の全体の流れを説明します。
1.ビジネスの内容を決める
まずはどんな内容のビジネスをするかを考えます。
副業なら、本収入があるため、あまり気にならないかもしれませんが、メインで自分のビジネスを始めるという方は、かなり厳密に計画を立てた方が良いです。
特に、自分のスキル、収入面、リソース面など長期的に考えていかないといけません。
2.必要なものを揃える
仕事得るためには、他人に必要とされるスキルが必要です。
更に、それが信用されないと仕事を任せてもらえません。
そのため、ウェブサイトやポートフォリオが必要になってきます。
オンラインビジネスが、メインでも副業でも時間や資金が必要です。
ステップバイステップで理解するオンラインビジネスの始め方
では、一から詳しく見ていきましょう。
オンラインビジネスの始め方は、やることが多くて面食らってしまうかもしれないので、一つ一つスモールステップでやっていきます。
1.ビジネス体系は?
法人で開業するのか、個人で働くのかを考えます。
法人で登録するのか個人事業主として働くのかで手続きの方法が違います。
法人:法人登記や会社印などの準備
個人:開業届や青色申告などの準備
と違いますので、どっちにするのか決めて、あらかじめどういう準備がいるか調査する必要があります。
2.自分のスキルやノウハウを考える
言ってしまえば、いろいろなオンラインビジネスを始めることができます。
しかしながら、成功したい、収入を得たい場合は、自分の得意分野を活かさないと難しいでしょう。
例えば、「オンライン家庭教師が儲かる」と言われていたとしましょう。
これを始めるには、自分がどの科目を教えられるかを分かってないといけません。
運よく案件が舞い込んできて、いざ教えることになった時に、「教えられません」じゃ信頼は地の底です。
3.安定した収入は得られそうか?
オンラインビジネスをこれからメインに据えていくという方は、絶対に考えなければいけないところです。
・どうやって案件を取って、どのくらいの頻度でやれば、自分の生活を賄える量のお金が稼げるか?
・需要はどれくらい見込めそうか?
を調べてみましょう。
大体のビジネスを世界の誰かが先にやっていると思うので、その人たちがどういうスケジュールで働いていて、収入はどれくらいなのかは、調べることは可能だと思います。
4.競合のリサーチ
競合がどれくらいの規模でやっていて、自分のビジネスが勝てるかどうかを考えるのも、これから生き残るのにとても大切になります。
例えば、自分のスキルが「英語が堪能」だとしましょう。
そのまま、オンライン英語教師をやっても悪くないのですが、英会話ビジネスにはたくさんの大手会社があります。
そして、その大手と同じようなことをやってしまうとどうなると思いますか?
多分、生徒は全部、大手に取られてしまうでしょう。
なぜなら、大手は広告出せますし、さまざまな国から先生を雇っているからです。
5.自分のセールスポイントを細かく分析する
これは、競合を避けるのにとても重要になってきます。
上の例で、大手の英会話塾と張り合ってしまうと、資金面、人材面などでかなり苦労するでしょう。
そこで、自分できることを分析して、競合ができないところを埋められないか探します。
例えば、
・「第二外国語ならでは」の悩みがわかり、解決法も知っている
・個人であるが故に、受験対策に切り替えたりと、カリキュラムに自由度ができる
こうやって、いかに競合と張り合わないでオンラインビジネスを始められるかを考えておくと、成功しやすくなります。
ここはかなり大切なので、後ほどもっと掘り下げて解説します。
6.リソースは足りるのか?
資金面と時間面を主に考えます。
オンラインビジネスは、スマホだけで完結する仕事があったり、安価で始められるのが特徴ですが、
ちゃんとしたスペックのPCはあるのか?
レンタルサーバーなどの契約は必要か?
などの出費はあらかじめ計算しておきましょう。
更に、一日のうちどれくらいオンラインビジネスにあてられるか?
など時間面も見ておかないといけません。
特に、副業でオンラインビジネスをやる方は、本業と寝る時間の確保をしないといけないので、スケジュールは始める前に確認してください。
7.仕事道具の準備
オンラインビジネスのプランが立ったら、それに必要な道具を揃えます。
⑥である程度、何が必要かわかっているはずです。
8.ポートフォリオやウェブサイトで自分を売り込む
オンラインビジネスを始める上で、一番大変なのが、顧客を得ることです。
基本的に、初めての人は実績がゼロで、信用がないと思ってください。
そのため、あらかじめ、ポートフォリオやウェブサイトなどを作って、信用を得ることが必須になります。
グラフィックデザイナーやイラストレーター、設計などを仕事にする人は、今までの作品やプロジェクトなどを集めて、公開しましょう。
製造や商品を売る人は、どういうものが買えるのかホームページで知らせる必要があります。
これらがないと、「なんであなたに依頼しないといけないの?」という顧客の最大の疑問に答えられないので、時間をかけてでも用意しましょう。
9.SNSを利用してみる
SNSを利用して、自分を売り込むのも大切です。
作品の写真、授業の動画、商品作成の過程など、新たにコンテンツを作成すると宣伝になります。
ここでは、自分のターゲットの年齢層を考えると、どのSNSを使うかわかってきます。
例えば、20代だったらYoutubeやInstagram、10代だったらTikTokなど使うプラットフォームが分かれてきます。
もし、需要がありそうであれば、SNS運用も悪くないでしょう。
関連:SNSのシェアは被リンクじゃない?SEOとSNSの関係性
10.仕事場はどこにするか?
在宅で仕事ができる場合は、何も問題ありませんが、テレビやゲームなどの誘惑の多くなるのが事実。
そのため、レンタルオフィスやコワーキングスペースなどの契約も視野に入れてもいいかもしれません。
仕事場がほかにあると対面の打ち合わせなども可能になります。
11.専用の銀行口座とクレジットカード
なくても仕事はできますが、お金の管理がグッと楽になります。
個別に銀行口座があると、お金の移動が明確にわかり、とても便利です。
確定申告の際に、手間が減ったり、税理士に相談した時、プライベートの支出まで見られることがなくなったりするので、手間ですが、分けておいた方がいいでしょう。
専用のクレジットカードも同じ理由で、お金の管理が楽になります。
オンラインビジネスのメリット
オンラインビジネスは実店舗をもったビジネスとは違ったメリットが存在します。
コストが安く抑えられる
基本的には、パソコンやスマホがあれば、どこでもできます。
そのため、実店舗などの場所を用意する必要がありません。
世界中に向けて提供できる
実店舗が必要な場合、自然とターゲットは店舗の近くに住む人になってきます。
しかし、オンラインでのサービス提供は、場所や距離は関係ありません。
更に、世界中には多くの人がいます(当たり前ですが)。
そのため、日本だけにサービスを提供するよりも、成功の機会は多くなります。
人との接触が最低限しかない
オンラインビジネスは、基本一人で作業することが多いと思います。
そのため、同僚や上司などの余計な人間関係がなくなります。
もちろん、顧客を相手にするのでゼロとはいいませんが、かなり減ります。
「ほぼ全ての問題が、人間関係から来るもの」なんて言われているくらい、人間関係はストレスになり得ます。
もしかしたら、人によっては一番のメリットになるかもしれません。
オンラインビジネスのデメリット
メリットとデメリットは、コインの表と裏、避けることはできません。
安定した生活をするのは難しい
サラリーマンは会社があるかぎり、ほぼ安定して収入が得られます。
会社がなくなる可能性も低いです。
しかし、オンラインビジネスは、自分が営業できなかったら収入が得られません。
更に、よくあるオンラインビジネス(せどりやブログ)などは、短期的な人気があっただけで、長期的には全然儲からないなんてこともあるので注意が必要です。
スキルがないと誰も見向きもしない
ちゃんとしたスキルがあり、それが証明できないと安定した成功は難しいです。
かなりの実力社会ですので、あまりスキルやノウハウがない人は、生き残るのがとても大変です。
自分で営業しないといけない
十分な実力があるが、それをうまく売り込めない人もなかなか成功が難しいです。
技術系の場合は、営業が売り込みをし、それを製造するという流れになると思いますが、ネットビジネスの場合のほとんどが自分でやらないといけません。
一つのことが得意でも成功が難しいのは、大きいデメリットになります。
オンラインビジネスの種類は?
オンラインビジネスといってもさまざまなものを提供できます。
・商品の販売
・サービス
・コンテンツの販売
・広告収入
が主なものになります。
商品の販売
自分で作った商品や他から仕入れた商品をオンラインで売ることで利益を得ます。
例としては、
海外限定商品を仕入れて、日本で販売する
手作りのアクセサリーをネットで販売する
などが例になります。
商品の写真などが載せられるので、比較的簡単に営業ができます。
サービスの提供
実体のないものを商品にする場合、ここに分類されます。
例えば、
英会話講師
カウンセリング
などがあります。
実績などが、見えづらいので、営業は少し難しいかもしれません。
コンテンツの配信、販売
データを商品にすることもできます。
最近では、Noteの販売やLINEスタンプなどがあります。
動画素材や音楽素材なども、一部の市場では、高い需要を誇っています。
広告収入を得る
お金をとって商品を販売していないが、広告を載せてそれを見てもらうことで利益を得ることもできます。
ブログやYoutubeの動画などは無料で公開されて、直接的に利益が発生していないですが、それに付随した広告の閲覧数などで利益を出すことができます。
単価が低いので、忍耐が必要になるビジネスです。
成功例から見るオンラインビジネスで成功するために必要なこと
ただオンラインビジネスを始めるからには、やっぱり成功したいですよね?
そのためには、一つやることがあります。
それは、競合との差別化です。
差別化は、オンラインに限らず、全てのビジネスに必要なことです。
一番いい成功例は、スターバックスじゃないでしょうか?
言わずと知れた世界的なカフェですが、コンセプトの段階で差別化がされています。
「第三の居場所」これがスターバックスのコンセプトでした。
売るものをコーヒーにしないで、居心地のいい場所を提供するという他のカフェとの差別化をすることで、大きく成功してきました。
このように、他と違って必要とされるものは何かを考えだしてください。
オンラインビジネスでの差別化の方法
残酷ですが、同じようなスキルを持っている人は、日本だけでもたくさんいます。
ある一つのことで自分がNo1だということは、ほとんどないと思ってください。
オンラインビジネスは、そういう世界で戦っていかなければいけません。
では、勝ち残るにはどうしたらいいか?
自分のスキルを組み合わせて、差別化を図るのです。
英語が堪能な人はたくさんいます。
しかし、それに機械設計のスキルを掛け合わせてみてください。
この2つができる人は、スキル1つだけをみた時より、グッと減ってきます。
これで、1つスキルを売り込むより、差別化がなされました。
複数のスキルで付加価値をつけて、勝ち残りましょう!
オンラインビジネスでのSEOの重要性
オンラインビジネスを立ち上げた後、成功への道はまだ終わっていません。そのビジネスをいかにして多くの人に知ってもらうかが、次なる課題となります。ここで重要になってくるのが、「SEO(検索エンジン最適化)」です。
関連:もう失敗しない!SEO対策会社に見積もりを出す前に知っておくべきこと
SEOの基本
SEOは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンにおいて、あなたのウェブサイトやブログが上位に表示されるよう最適化する技術です。これにより、潜在顧客が検索結果であなたのページを見つけやすくなり、ビジネスへのアクセスが増加します。この基本を理解し、適切に適用することで、オンラインビジネスの成功へと繋がります。
キーワードの選定と使用
オンラインでの顧客獲得において、ターゲットとなるキーワードの選定は非常に重要です。ウェブサイトやコンテンツにこれらのキーワードを適切に組み込むことで、検索結果での露出が高まります。選ぶキーワードはビジネスの性質とターゲット市場のニーズに基づいて慎重に選ばれるべきです。
コンテンツの質とSEO
検索エンジンは質の高いコンテンツを好むため、価値のある情報、魅力的な記事、そしてユーザーに役立つコンテンツを提供することがSEOにおける重要な要素です。このようなコンテンツはより多くの訪問者を引きつけ、サイトの検索ランキングを向上させる助けとなります。
関連:低費用で末長く集客できる、コンテンツSEOのやり方を解説します
定期的な分析と改善
SEOは一度行っただけで完了するものではありません。市場の動向、検索エンジンアルゴリズムの変更、競合の状況に応じて、ウェブサイトのパフォーマンスを定期的に分析し、必要に応じて最適化を続ける必要があります。これにより、SEO戦略は常に時代と共に進化し続けることができます。
まとめ
オンラインビジネスの始め方から差別化まで、解説しました。
実際、オンラインビジネスの始め方は簡単ですが、成功するのは難しいです。
なので、しっかり準備して、成功率を高めていってください。
よくある質問
なぜ、今、オンラインビジネスをやった方がいいのか?
この円安の時代に外貨を獲得できる可能性が増えるからです。
日本の企業の給料は、何十年も変わっていません。
更に、同じ会社に勤めていても、給料は上がりにくいです。
そこで、一人で簡単に始められるオンラインビジネスを行えば、世界中に顧客が持てて、日本円以外の収入も不やる可能性が出てきます。
もちろん、日本のみの顧客でもメリットはあります。
基本的に全部自分で行うので、稼ぐ力がつきます。
稼ぐ力があれば、不況の時代でも、ビジネスチャンスを見つけることができ、収入に困ることが少なくなります。
オンラインビジネスで注目すべき2023年の最新トレンドは?
2023年に注目すべきトレンドの一つは、AI(人工知能)と機械学習の活用です。これらの技術を使って、顧客データを解析し、パーソナライズされたマーケティング戦略を展開するビジネスが増えています。
また、サステナビリティ(持続可能性)への関心が高まっており、エコフレンドリーなビジネスモデルや製品が人気を集めています。
オンラインビジネスの分野で成功するために必要な新しいスキルセットは何ですか?
デジタルマーケティングのスキルはますます重要になっており、特にSEO、コンテンツマーケティング、データ分析の知識は不可欠です。
加えて、ソーシャルメディア戦略の策定と実行の能力も求められます。また、リモートワークが普及しているため、オンラインコラボレーションツールの使い方やバーチャルチーム管理の技術も重要なスキルセットとして認識されています。
エディター
Eri Pinar による – ウェブ開発、マーケティング、オンライン、SEO。副著者 – Miura & Shimura。